簿記試験を勉強するには、独学・通学・通信講座の3種類があります。
そして、「無料講座」というものがあるのはご存じでしょうか。
ひとくちに無料講座といってもいろいろな種類があります。どのような種類があるのでしょうか?
資格の学校が提供する無料講座
簿記講座などを扱う資格の学校で、無料講座を行っているところがあります。
弥生カレッジCMC
日商簿記3級対策フリーテキスト講座では、手持ちのテキストで始められる動画講座の配信を行っています。
ベテラン講師とフレッシュ講師が登場し初心者の人でもわかりやすく説明しているのが特徴です。
「超計理入門」「商品売買」「小口現金」など、各項目約45分の動画コンテンツを配信しています。
また、2級は商業1時間×17回、工業1時間×18回の無料インプット講座を配信、過去問演習を取り入れた実践形式が特徴です。
無料講座のサイトとは?
また、インターネットでは、無料の簿記2級・3級講座を配信しているサイトも複数あります。
代表的なサイトをご紹介しましょう。
Livoo!
無料オンライン学習Livoo!では、日商簿記3級試験対策コースを配信しています。
総学習時間は約88時間の講座で、日商簿記や行政書士講座の講師を担当したキャリアを持つ人が講師を務めています。
講座を見るには会員登録が必要です。
簿記検定ナビ
このサイトでは、仕訳に特化した問題をPDFで提供、無料ダウンロードできます。
問題数は175問ほどあり、プリントアウトして使えるのでネットがない環境でも勉強できるのがメリットでしょう。
StudyPro
WEB上で勉強をしながら、自分で進行具合をチェックするようになっています。
完全予想問題集と回答・解説コーナーもあり、ユーザー登録をすれば自分の学習データは無期限保存できるのです。
このほかにも、WEBやPDFで学べるサイトはあるので、自分に合ったものを探してみましょう。
また、簿記2級と3級を学習できる無料アプリもあるのです。
無料講座のメリットは、何といっても無料で勉強できるというところでしょう。