簿記2級・3級の勉強をするときに、通信講座を利用する人は多いでしょう。通信講座は、学校に通うことなく、自宅で好きなときに「通学講座レベルの勉強ができる」というメリットがあります。
けれども、申し込むときには受講料の金額や広告イメージだけではなく、「どのような教材を使用するのか」を、しっかりと比較検討することが大切です。
DVD教材のメリットとは!?
一般的に、通信講座の場合、テキストや問題集を用いて勉強します。そして、最近では印刷物のテキストだけではなく、DVD教材を採用する講座もあるのです。
DVD教材のメリットは、音や映像など聴覚や視覚で勉強できるので、印刷物のテキストを読むだけよりも頭の中に入りやすい……ということでしょう。
また、自宅のパソコンで視聴するだけではなく、ノーパソコンやDVDプレイヤーなどで持ち歩くこともできます。
自宅での学習に煮詰まったら、お気に入りのカフェや図書館など好きな場所で勉強することができるのです。
DVD教材は選び方が大切
さまざまなメリットがあるDVD教材ですが、実は「DVDさえ付いていればいい!」というわけではありません。
ひとくちにDVD教材といっても、「合格に導いてくれる」教材でなければ意味がないのです。
例えば、通学講座があるスクールの通信講座用DVD教材は、教室の1か所にカメラを設置し授業風景をそのまま撮影しているものがあります。
そうなると、講師が板書をしている間はずっとその背中を見ていなければならないので退屈です。
また、教室内の音をそのまま拾っている場合は、受講生同士の会話やせき・くしゃみ・教材をめくる音・携帯電話の着信音など、余計な雑音が入っています。
そうなると、視聴していても講義に集中できませんよね。
また、板書の多くに時間を取られた映像だと、受講生が繰り返し視聴して復習するには向きません。
視聴しやすくわかりやすいDVD教材
通信講座で勉強をするときには、「視聴しやすくわかりやすいDVD教材」を使用している講座を選ぶことが、なによりも大切です。
次の項で「どのようなDVD教材がいいのか!?」を詳しくご紹介しましょう。
せっかく選ぶなら、やる気にさせてくれる上質な教材を選んでくださいね。